DIY

手持ち式電動丸のこを使って初心者でも棚板をまっすぐ簡単に切断する方法 やってみようDIY

木材を使ってDIYをするときに切断方法はいろいろあると思いますが、今回は丸ノコを使ってまっすぐ簡単に切断する方法を書いていきたいと思います。

丸ノコを使ったことがある人は当たり前のことを書いていきますが、いつもノコギリで切断していて丸ノコほしいけど怖いしどうしようと迷っている人見ていってください。

電動丸ノコを使ってまっすぐに切断する方法

まっすぐ切るために使用する道具

スプリングクランプ写真▲スプリングクランプ

 

大きさがいろいろあるので、はさむ材料の厚みで選んでくださいね。

定規写真▲定規

 

写真のような定規でなくてもベニヤ板で作った定規で十分です。

ベニヤの定規写真▲ベニヤの定規
三角定規写真▲三角定規

棚板を切断する時の電動丸ノコの刃の位置

切断する位置の印ですが丸ノコのメーカーによって寸法が違うのですが、私が使っているものは切断したい位置から100㎜控えた位置が切断したい位置に丸ノコの刃があたります。

切断位置図写真▲切断位置図
丸ノコ裏面写真▲丸ノコ裏面

棚板を切断してみよう!

丸ノコの刃を調節しましょう。

丸ノコ刃の調整写真▲丸ノコ刃の調整

 

切断したい材料の厚みから3㎜程度刃を出すぐらいがいいと思います。

定規セット写真▲定規セット

 

後は丸ノコを定規に沿わしながら一気にちゅいーんと切断するだけです。

材料と刃の隙間写真▲材料と刃の隙間

 

切断する材料に刃をあてた状態で作動させると後ろに跳ね返ってきて危険ですので、材料と刃があたっていないのを確認して空回しを2秒ぐらいしてからスーッと前に動かしていくとスムーズに切れます。

  • ぴっちりタイプの皮手袋と保護メガネをつけて作業してくださいね!
三角定規セット写真▲三角定規セット

 

切断する材料にまっすぐの側面があること前提ですが、三角定規の1辺に引っかかるところがあるのでそこを材料の側面を引っかけると三角定規のもう1辺が材料の引っかけた部分に対して直角になります。

あとは三角定規を押さえてちゅいーんと切断してください。

後、丸ノコ本体に差し込んで使うTの形をした定規がありますが、持っている定規より長い材料を切断する時に使いますが、慣れていないとあつかいにくいと思いますのでその場合はホームセンターでカットしてもらうのがいいと思います。

全部ホームセンターでカット・・・とか言わないでね(笑)

 

電動丸ノコ 刃の大きさ

丸ノコの本体と刃は決まった大きさの刃しか装着できません。

手持ち電動丸ノコの刃のサイズ

  • 125㎜
  • 147㎜
  • 165㎜
  • 190㎜

切断したい木材の大きさ、特に厚みにより丸ノコの刃の大きさが変わってきますのでよく使う材料に合わせて選ぶといいと思います。

電動丸ノコの動力の種類

電動丸ノコには充電式(コードレス)と有線式(AC100V電源)があります。

有線式は線の取り回しが少し不便に感じますが、値段が安いので入門にはオススメです。

まとめ

使ってみると安全かつ簡単に切断することができます。

ノコギリで切断するより切断面はきれいですので、仕上げ作業が楽になります。

どんな道具でも同じですが、使用方法を間違えると大きなけがをしてしまいますので、周囲確認、手元確認で作業をしてください。

 

 

 

 

ABOUT ME
マヤキータ
てきとーに やりたいことを まったりと 気の向くままに 風の吹くままに
こちらの記事もおすすめ!
DIY

Do it yourself 「D.I.Y」 何でも自分でやってみよう 初めての電動ドライバー購入

2020年5月23日
DIY・水槽・釣り・食 マヤキータあれもこれも
ドゥー イット ユアセルフ 略して ディーアイワイ! プロの方にお願いをして何かを直してもらったり、作ってもらったりせずに自分の力で直 …
DIY

DIYに挑戦!壁にねじ(ビス)をどうやって、どこに取付けるのか方法を紹介 

2020年4月23日
DIY・水槽・釣り・食 マヤキータあれもこれも
ねじを取付けたけどなんかクルクル回って、しっかり固定されていないように感じたことはないですか? 「壁に絵やフック,棚等取り付けたい!」 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です